口腔外科について
口腔外科(こうくうげか)とは、お口の中やその周辺の病気を外科的な方法で治療する診療科です。親知らずの抜歯をはじめ、インプラント治療、口内炎、顎関節症、噛み合わせの異常など、口の中の歯や歯茎、舌、粘膜、顎、唇、また顎の骨や関節など顔周辺の口腔部位に生じた症状に対応します。
お口周りでお困りの際は、
まずは当院へご連絡ください
当院長は大学病院インプラント科に所属経験があり、口腔外科分野における様々な症例実績を持つ歯科医師です。当院において幅広い症状に対応することが可能です。
また、医科をはじめとする他分野の処置が優先される場合や全身麻酔が必要といった特殊なケースにおいては、専門医療機関へご紹介することも可能です。お口周りで気になる症状がありましたら、まずは当院へお問い合わせください。
口腔外科で扱う主な疾患
- 口腔粘膜疾患(口内炎など)
- 親知らず等の抜歯
- インプラント治療
- 歯周外科(重度歯周病治療)
- 粘液嚢胞の摘出
- 顎関節の疾患(顎関節症、顎関節強直症、顎関節脱臼等)
- 炎症(顎骨炎)
- 口唇裂口蓋裂などの不正咬合
- 顎顔面の外傷(骨折、歯の損傷、軟組織の外傷)
主な疾患と治療法
口腔粘膜疾患(口内炎など)
「口内炎がなかなか治らない…」といった場合にも、検査をしてみると一般的なアフタ性口内炎ではなかったというケースがあります。
口腔粘膜とは、唇・歯茎・舌・天井部分・頬の内側などを指し、この部位は口内炎から癌(口腔がんや舌がん等)までさまざまな病気になる可能性があります。何か異変や違和感に気づいた際には、なるべくお早めに当院へご相談ください。
親知らずの抜歯
親知らずが斜めに生えていたり、隣の歯を圧迫している場合など、周囲の歯に及ぼすリスクを考慮して抜歯をおすすめする場合があります。
一般的な医院であれば大学病院に紹介する難しい症状を含め、当院では幅広い親知らずの診断・抜歯治療に対応可能です。
インプラント治療
インプラントとは、歯の根(天然歯根)の代用となる人工歯根を指します。このインプラント本体を外科手術によって顎の骨の中に埋入し、その上に人工の歯を取り付けることで、失った歯の機能回復を図ります。
入れ歯のような違和感がなく、ご自身の歯とほとんど同じように噛めるようになります。
歯周外科(重度歯周病治療)
歯周病の症状が進行してしまうと、歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)の深い部分にまで歯石が溜まり、通常の治療では取り除くことができない場合があります。
こうしたケースでは、麻酔をしてから深い部分の根の表面を滑らかにすることで汚れを付着しにくい状態にし、さらに炎症性の組織を取り除くことで状態の回復を図ります。必要に応じて、歯肉を支える骨を増やす薬(保険適用外)を用いる場合もあります。
粘液嚢胞の摘出
粘液嚢胞とは、お口の中にできる丸くて軟らかい粘膜が小さく膨れ上がった腫瘤(しゅりゅう)です。口の粘膜を誤って噛んでしまった場合など、外からの刺激によって唾液をつくる組織から唾液の出口までの筒状の通路が詰まり、周囲の組織に唾液がたまることで袋状になった状態の病気です。
噛んでしまうことの多い下唇の粘膜や、頬の粘膜に発症することが多く、自然につぶれたりできたりという状態を繰り返すと、次第に硬くなっていきます。その場合、改善するには摘出する必要があります。(症状に応じて専門機関へとご紹介させていただきます。)
顎関節症、歯ぎしり
- 口を開けると顎が痛い
- 口を開ける時に顎から音が鳴る
- 口が閉じられなくなった など
顎関節症は、上記のような様々な症状を引き起こす慢性疾患です。原因は多くの場合、精神的なストレスなどによる筋肉の緊張や噛み合わせ、または日々の生活習慣などが関連しています。
当院では患者さまと一緒に原因を考え、日常生活が楽になるようアドバイスや治療法をご提案しています。
外傷
スポーツや日常生活で生じた歯の破折・損失、唇や粘膜の切り傷、顎の殴打・骨折など、緊急を要する処置には可能な限り柔軟に優先的に対応していますので、まずはお電話にてご連絡ください。
また歯の外傷は治療から数年経ってから歯根の先の病変や歯根の吸収、動揺などが起こるケースもありますので治療後は定期的に検診を受けることをおすすめしております。